子供たちに安全を、大人たちに安心を。 取り戻そう 母なる土を

建物・土壌・草木・道路等の除染作業を承ります。 弊社の社員は、「除染等業務に関する特別の教育」を修了しております。

除染の実際の方法

弊社では、「除染関係ガイドライン」(平成23年12月)<環境省>に基き、除染の工程を下記の様に考えています。

例) 学校グラウンドの場合 除染する箇所:土壌

  1. step.1

    放射線量を測定し、土砂の飛散防止の為に散水をします。

  2. step.2

    汚染された表土を除去しコンテナバッグに詰め、仮置きします。

  3. step.3

    除去した表土を埋設する穴(トレンチ)を掘削します。

  4. step.4

    トレンチ内に遮水シートを敷設します。

  5. step.5

    耐水コンテナバッグに詰めた表土をトレンチ内に設置します。

  6. step.6

    設置した耐水コンテナバッグを遮水シートで包み込みます。

  7. step.7

    良質な山砂で保護覆土をし、遮光層一体型シートで覆います。

  8. step.8

    トレンチの位置を杭で明示し、放射線量を測定します。

    図を拡大して見る
  9. ※汚染の状況に応じて、耐水コンテナバッグを使用しない等の各種対応が可能です。